気づいたら生えていることも多い風呂のカビ。放っておくことで、しつこくこびりついて落ちなくなる場合もあります。「毎日掃除はしているけれど、あまり綺麗になっていない」「掃除のやり方に不安」と考えている方もいるのではないでしょうか。今回は、風呂にカビが生える原因を知り、掃除方法と予防のための対策をご紹介します。また、自分で掃除する時間がないという方や徹底的に掃除してほしい方のために掃除のプロの利用についてもチェックしていきましょう。
風呂にはカビが生えやすい原因がたくさんあります。理由を知って、今後の予防策につなげていきましょう。
常に湿気がたまりやすい風呂は湿度も高くなりがちで、カビが生息しやすい環境になります。風呂のカビ対策として、湿度を下げる工夫が必要となるでしょう。
湿度と同様に、温度もカビが生息しやすい環境をつくります。浴室の温度も低くすることでカビの繁殖をおさえることができるでしょう。
湯垢にシャンプーの飛び跳ねに水アカ、石鹸カスが固まって石化した汚れ、風呂にはさまざまな汚れがたまりやすいですが、実はすべてカビの栄養となる物質です。その他にも皮膚や皮脂の汚れも付着しやすいでしょう。
これらのカビの栄養を綺麗に除去することで、風呂のカビは減らしていけますよ。
自分でできる風呂のカビ掃除方法を4つにわけてお伝えします。手順さえ覚えればスムーズにできるので、カビが繁殖してひどくなる前に行ってみてくださいね。
カビを吸いまないように、風呂掃除をするときは換気を十分に行います。風呂に窓がある場合は窓を開けるのがスムーズです。
カビを吸いこむとアレルギーをはじめ、さまざまな健康被害を引き起こす原因になります。掃除をする前にマスクを着用するなどして、吸い込まないような対策をとってください。
スポンジなどを使って表面を水洗いしてください。その際に、つるつるとした壁の表面に付着したカビは洗剤を使わずに水洗いで落とせる場合があります。まずは簡単に落とせるカビから洗い流しましょう。
カビの組織となるたんぱく質を溶かすために、酢などのアルカリ性の物質が効果的です。酢と水を混ぜ合わせたものをスプレー容器に入れて、風呂のタイルの隙間などに生えたカビを綺麗にしていきましょう。
酢と水の割合は1対3くらいで調整して、カビの上からスプレーして数時間放置します。その後、古くなった歯ブラシなどでカビを軽くこすれば綺麗に落ちますよ。
どうしてもしつこいカビを綺麗にするために、重曹も効果的です。カビの上に重曹をふりかけて、その上から酢をスプレーしてみましょう。重曹と酢が科学反応を起こすことで、二酸化炭素が発生しますからそのまま数時間放置してください。数時間が過ぎたら古い歯ブラシなどで擦れば、酢では落ちなかったカビも落ちやすくなります。
残っていたり取り切れなかったりしたカビを完全に死滅させるために、風呂全体にシャワーをしてください。また、綺麗になった風呂にカビが生えにくくする目的もあります。
温度は一般家庭のシャワーで一番高い設定にして、お湯を出しているうちに湯気が出てくればカビを死滅させるのに十分な熱さですよ。
そして、シャワーをした後に風呂の水分を雑巾などでしっかりと拭き取れば、掃除は終了します。
風呂掃除をして終わりではなく、その後は予防を行うことが重要です。日頃から気をつけることで、カビの発生をおさえられますよ。
風呂掃除の後に行っておくべき対策は以下の4つです。せっかく綺麗に掃除をしたのであれば、その快適な状態を長くキープできるようにしましょう。
下記のような場合、風呂のカビ掃除のプロに依頼するとメリットもあるのでおすすめです。
カビが大量に発生した場合、自分で掃除をせずにプロへ依頼するのが得策です。大量のカビを吸い込む可能性も高いため、換気などを十分にしなければ健康面を損なうこともあるでしょう。
また、プロは風呂のカビについての知識や経験もあるため作業もスムーズですし、安心できる点も多いです。
市販のカビ取り剤などに含まれる塩素系の成分が気になる場合、最初からプロに依頼するのも選択肢でしょう。塩素系の成分はニオイもキツイですし、手や衣類に付着した場合は荒れたり色が落ちたりするため、それらが嫌だという方もいるでしょう。
プロはカビ取り剤を使い慣れていますから、危険性や使用リスクなどについても理解度が高いです。
風呂のカビをプロに依頼するメリットは、レベルの高い掃除を行うことです。
風呂掃除を依頼するにしても、それぞれの汚れに合った液剤を用意するなどプロの技だからできる方法で綺麗に仕上げていきます。また、時間の面においても自分で掃除する以上に短く済む点もメリットと言えるでしょう。
価格は「家事代行 プレシャス」を参考にすると、18,000円(税別)です。その他にオプションで、浴槽エプロン内洗浄や防カビコート、鏡水垢防止コートが5,000円(税別)で用意されています。利用すれば、払ったお金以上の快適さと満足感を得ることができますよ。
風呂のカビは見た目や臭いで不快になるだけではありません。健康被害を引き起こす可能性もあるため、綺麗な状態を維持しましょう。風呂掃除のカビを取るためのコツとして、お酢や重曹を活用すると役に立ちますよ。それでも落ちなかったり、本当に落ちたか自信がなかったりする場合は専門業者に依頼するのも選択肢です。カビが好む高温多湿の状態をなくすことをはじめ、栄養になる物質を普段から残さないことも心がけて、カビによる風呂掃除を楽にしてください。
株式会社蓮珠
〒107-0052 東京都港区赤坂4-13-5-1F
AkasakaOfficeHeights
TEL:0120-009-610(フリーダイヤル)
FAX:03-5461-8027
© 2009-2015 Renjyu-蓮珠- All rights reserved.