快適な暮らしに欠かせないのがエアコン。夏には冷房、冬には暖房という使い方が一般的ですが、今では四季を通じて常にお部屋の中を快適に保つ役目を果たしています。
エアコンの性能を維持するためにはメンテナンスが大事ですが、どのくらいの頻度で掃除をすればよいのでしょうか。専門業者に頼む場合と自分で掃除する場合とでは掃除の回数も変わるのでしょうか。
エアコンの使い方によって変わってくる掃除の回数について説明します。
エアコンは適切なメンテナンスを行わないと十分な機能が発揮できません。個人でのお手入れも必要ですが、専門業者にクリーニングしてもらうことも大切。果たして年に何回ぐらいを目処にエアコン掃除をしたらいいのでしょう?
ここでは専門業者に依頼する場合と個人でお手入れする場合について説明します。年間の掃除のローテーションを組むと常にエアコンを快適に使えますので、その組み方についても取り上げてみますね。
エアコンを購入してから1度も専門業者にクリーニングをしてもらったことがない人は意外と多いとか。その理由は自動掃除機能がついていたり、フィルターを自分できれいにすれば大丈夫と思い込んでいたりするためです。
そのような人は実際に専門業者が分解洗浄をして出た汚れた水を見ると驚きます。カビやハウスダストを防ぎ、健康的でクリーンな空気を維持するためにも、年に1回は専門業者に定期的な掃除を依頼してください。
年に1回専門業者に掃除してもらえば安心という考えは間違い。エアコンのフィルターにはホコリや汚れが詰まりますから、自分でお手入れが必要です。
掃除機でフィルターの汚れを取るだけでなく、月に1回はフィルターを水洗いして陰干ししてください。掃除機で吸い取るだけでは、フィルターの目に詰まった細かいホコリや汚れは取れません。放置しておくと、フィルターにこびりついてカビや匂いの発生源にも。水洗いのポイントは、フィルターの裏側からシャワーをあてることです。
昔は一家に1台だったのが、今では一部屋に1台エアコンがあります。複数のエアコンを1度に掃除するのは時間的にもコスト的にも負担が大きくなるので、掃除のローテーションを組むとやりやすくなります。
例えば4台のエアコンなら、3ヶ月に1台ずつ専門業者に掃除を依頼。また自分で行うお手入れは、1週間毎に1台ずつフィルターを水洗い。といったようにローテーションを組めば、掃除をやり残すこともなく快適にエアコンを使えます。
エアコンは使えば使うほどフィルターの汚れが溜まり、使わなければフィルターも汚れません。掃除の回数もエアコンの使い方で変わってきます。
例えば夏だけ使う家庭と、夏も冬も使う家庭ではフィルターだけでなく、本体内部の汚れ具合が違います。最近は一年中使う家庭も増えていますから、そうなるとエアコンの掃除回数もさらに増えることに。
ここではエアコンの使い方によって、掃除の回数がどのように変わるかを見ていきましょう。
エアコンは夏のものというイメージが定着していますが、実際に夏だけ冷房を使うという家庭も多いでしょう。このような家庭は、夏が過ぎてもうエアコンを使わないという季節の終わりに業者にクリーニングしてもらうのが正解。
なぜかというと、夏場は必ずエアコン内部はカビが付着します。夏が終わった時に分解洗浄して内部のカビを取り除けば、次の夏までクリーンな状態で保管できるからです。
夏だけでなく冬もエアコンを使う場合は、夏の終わりではなく夏が始まる前、正確には梅雨に入る前にクリーニングするのがおすすめです。
なぜかというと、冬は夏に比べてカビの匂いが少ないから。夏の終わりにクリーニングしないでそのまま冬に使っても、カビの匂いに悩むことはありません。
気になる場合は、夏の終わりと冬の終わりの年2回業者に掃除を依頼してください。
エアコンを快適に使うには掃除の回数に気をつけるだけでなく、ほかにも気になるポイントがあります。
例えば掃除をするのに最も適している時期はいつなのか?
自動お掃除機能が付いている最近のエアコンの掃除回数は?
業者に頼まないで自分でエアコン掃除をするとどんなリスクがある?
などについても知りたいところ。
ここではそれらの気になるポイントについて説明します。
夏場だけエアコンを使うなら、夏が終わった秋の入口が時期としては最適です。すでに説明したように、夏にこびりついたカビをきれいに取り除けるから。秋の入口を逃してしまったら、4月から5月の春がおすすめ。梅雨の前にあたり、本格的にエアコンを使用する前に点検を含めて清掃できるから。また、この時期はエアコン掃除の閑散期にあたり、予約が取りやすくてサービス料金になっています。
最近は自動でお掃除する機能が付いているエアコンが増えています。このような便利なエアコンも年に1回の分解洗浄は必要なのでしょうか?
しないよりはした方が安心できますが、業者によっては自動お掃除機能付きエアコンのための簡単クリーニングというプランがあります。コストを抑えたプランなので、おすすめできます。
ただし、このような機能が付いていても使用年数が長かったり、使用頻度が高かったりする場合は分解洗浄をやった方がいいでしょう。
業者に頼んで分解洗浄すればクリーンになりますし、エアコンも長持ちします。それでもコストを嫌って自分で掃除をする人もいるでしょう。その場合はリスクを覚悟してください。
多いのは汚れが残ってしまうリスク。素人がやるので汚れが取りきれないことはよくありますし、最悪の場合は取り外した部品が復元できなくなるケースです。
無事に復元できてもエアコンが起動しなくなるほか、感電の危険性もあります。自分で分解洗浄するのなら、これらのリスクも知っておくべきでしょう。
最後にエアコンを掃除する業者の選び方をお伝えしましょう。全国チェーンの大手から地元密着の業者までたくさんありますが、選ぶ時の基本は3つ。
まず「安さだけで選ばない」。安いには安い理由があるので、その理由を確かめる必要があります。
2つ目は「見積もりがしっかりしている」。業者によっては工事一式とざっくり書いてありますが、施工内容が明示してある見積もりなら安心です。
3つ目は「保証制度がある」。エアコンは施工後でも調子が悪くなることがあるので、保証制度がある業者なら安心です。
エアコン掃除の頻度について取り上げました。年に1回は業者に分解洗浄してもらい、月に1回自分でフィルター掃除をするのが理想です。複数台ある場合は掃除のローテーションを組むと便利。その他にも気になるポイントをいくつか取り上げました。
気候変動がめまぐるしい昨今ですが、エアコンの果たす役割はますます大きくなっています。快適な暮らしをするためにもエアコンの掃除は必要です。エアコンを健康的に、長持ちさせるためにもこの記事を参考にしてください。
株式会社蓮珠
〒107-0052 東京都港区赤坂4-13-5-1F
AkasakaOfficeHeights
TEL:0120-009-610(フリーダイヤル)
FAX:03-5461-8027
© 2009-2015 Renjyu-蓮珠- All rights reserved.